2025年9月のニュースレターからの抜粋(一部書き換えております)
日中はまだ汗ばむ暑さですが朝夕はだいぶ過ごしやすくなりました。毎朝公園を走っておりますとアブラゼミのジリジリジリといった鳴き声が、いつの間にかツクツクボウシの鳴き声に 変わってきていることに気付かされます。残暑が厳しくても・・・ (中略) でも実は最近私、虫に触れなくなっているんです。子供の頃はこれでもかという位虫を捕まえていたのですけれど…。もしゴキなど出たら気絶するかも💦
私事で恐縮ではございますが、まとまった時間がとれると海外に渡航しております。個人手配なので思い立ったら即出発。と申しましても行き先はアメリカばかりなのですけれど…。今年は初めて韓国を訪れたのですが、なんとテレビ局から取材を申し込まれました💦民族衣装をレンタルして施設を見学していたところホントに突然…。英語だったので会話が成立しましたが・・・ (中略) ・・・結果的には丁重にお断りしました。あとはもう毎日焼肉、ビビンバ、ユッケ、サムゲタン、サムギョプサル、プルコギ、キンパ、タッカルビなどを食べまくっておりました💦ミシュランのお店でもいただきましたが、一番美味しかったのは明洞餃子かな。そうそう、食事の価格は日本とほぼ同じで、一人1,000~2,000円で美味しい食事をいただけます。何度も訪れているwaikikiとはここが一番の相違点かな。
ところで先日私某会合に出席した時にある発見をしました。休憩時間中に座長の人柄について私を含めて3人で話した時のこと。一人の方は「あの人は計算高い」と評しました。もう一人の方は「純朴な人柄が滲み出ている」と評価しました。まさに真逆に事を言っている訳ですが、その時私はっきりと認識しました。実は他人をどう評価するのかは・・・ (中略)、 ・・・実際前者の方は策士であり(ゴメンナサイ)、後者の方は素直だったので。因みに私が何と評価したかというと「人には良い面も至らない面もありますよね」でした…。こうして私は自分の性格が良くないと認識するのであります💧
そう言えば最近(ご招待いただき)訪れている相撲観戦でも、贔屓の力士が出ると「俺が見に来た日にはこいつは必ず勝つんだ」などと豪語している人に出会うことがあります。よく言えば・・・ (中略) 一方で“通”の方は驚くほど客観的です。「今は怪我からの回復途上だから今日は厳しいかな」とか。かくいう私達(私と後輩)はと申しますと、たいした知識もないので「決まり手は引き落としか」『通帳から引き落とし?』「…。いや今のは叩き込みじゃないのか?」『はたき?ほうき?』「…。今のは聞かなかったことにしよう」。お互い・・・
最近周囲を見渡してみて感じるのは失敗を恐れる人が増えているのではということです。でも失敗を恐れて行動できないのは、マイナス面のほうが大きいような気が…。私はバカなので仕事でもプライベートでも、そして対面でも電話でもメールでも失敗だらけでございます。間違いなく皆様も嫌な思いをされていると思いますし、呆れているとも思われます。でも・・・ (中略) 上手くいったか失敗したかだけで判断するのは、白か黒しか存在しないオセロのようなものかもしれませんね。「白黒以外のカラーも存在するのだ」くらいの、もう少し柔軟な思考も大切かもしれません。私はグレーばかりですけれど。トホホ。
また今月希少なウイスキーが20本位入荷するかもしれません。山﨑、白州、響etc.今までも12年、17年、18年、21年などの年代物に加え、限定品の100周年記念ボトルやシリアルナンバー入りなど、一般的には入手困難な品が入荷しておりました。私はおかげ様で「正規ルート」で入手しておりますので間違いなく「正規品」でございますが、ネット販売では「コピー品」が出回ることもあるようです。希少な正規ルート品を入手するってそんなに甘い物ではないんですよ。お察し下さませ。今回は一体誰の手に🎁 フフフ。