2025年4月のニュースレターからの抜粋(一部書き換えております)
春爛漫、お花見シーズンでございますね🌸。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。間もなくピカピカのランドセルを背に元気に学校へ通う新入生を見られそうです。 (中略) …地域の大人たちも目一杯の愛情と祝福で子供たちの門出を包んであげて欲しいなと思います。
さて最近私年齢を重ねたためか様々なシーンで自分の意見を述べることができるようになりました。意見を述べるといっても…、 (中略) …そこには包容力や穏便といった年齢を重ねたからこそ持ち合わせている心のゆとりもあるかもしれません。相手を思いやるゆとりが人を大人にさせていくのかもしれませんね。
それと最近私他人を羨ましいと思うことも少なくなってまいりました。日々皆様とお話をさせていただく中で、楽なだけの人生なんてないのだと身をもって知ることができているからかもしれません。巷では… (中略) …支え合うことに心を向けたならどんなに住み良い社会になるのだろうと思います。
ところで先月またまた希少なウイスキーを入手致しました。今回も山﨑12年・白州12年・響12年・イチローズモルト“シリアルナンバー入り”など最新の正規ルート品を計20本ほど。いつも皆様から「一体どうやってこんなにたくさん入手しているの?」と訝しがられておりますが、大人の事情と申しますか…、何卒お察し下さいませ💧正直一体どれほどの人が (中略) 大変希少なウイスキーですが私毎回全て皆様にプレゼントしております・・・。フフフ。
そう言えば最近は会合やパーティーなどで初対面の方とお喋りをしていて、「どう解釈すべきかな?」と迷うケースが増えている気が致します。言葉足らずと申しますか…。 (中略) 一方では“超”論理的にお話し下さる方もいらっしゃいますけれど…。いずれにしても私は言葉が相手を思い悩ませる力を見過ごしてはいけないのだと思っております。私がSNSをやらない理由がこれです。ホントはバカなので使い方がよく分からないだけなのですけれど💧トホホ…。
ここで御礼でございます。おかげ様で先月もお得意様の皆様よりご家族様、ご友人様、職場のお仲間をご紹介いただくことができました。ご紹介下さる皆様にはどんなに感謝してもしきれるものではございません。最近はご紹介をいただく際にこの拙いお便りを渡して下さる方も少なくないと知り、気恥ずかしいような申し訳ないような複雑な心境でございます…。そもそもが思い付きで書いていると申しますか、私の心の中の思いを綴っている、つまりその時々の心の投影なので💧一方で… (中略) …本当に日々断崖絶壁を歩いている心境でございます。いつの日かリタイアする時が来たら何の心配もしないで良くなるのかな?でもなかなかリタイアしなかったらどうしよう…💧その時は誰か引導を渡して下さいね。フフフ。
結びに、ここ2~3年お若い方の相談にのることが増えております。仕事として相談にのっている訳ではないので真剣さは足りないと思いますけれど。実際私はカウンセラーでもセラピストでもないのでただ聴いているだけ…。でも聴きながらいつも思うのは「みんなアドバイスを求めている訳ではないんだな」ということです。ですから私のしていることは傾聴と共感だけです。ただ話を聴いて… (中略) …今後も若者の話を聴くことくらいは続けていけたらなと思っております。